ZEN YAMATO情報
■ZEN YAMATO 初のCD発売中! 詳細、お求めは発売元の ノーザンライツレコードへどうぞ↓ http://www.tone-take1.com/northern/index.html --------------------- ■善養寺恵介 オフィシャルサイト http://zenyoji.jp/ ■山登松和 オフィシャルサイト http://www.yamato7.jp/ カテゴリ
全体 ZEN YAMATO 善養寺プロフィール 山登プロフィール 善養寺のつぶやき 山登のつぶやき その他の演奏会 ZEN YAMATO vol.1高円寺 ZEN YAMATO vol.2 紀尾井 ZEN YAMATO 宇都宮「春の響」 ZEN YAMATO 札幌 ZEN YAMATO 群馬 管理人 ZEN YAMATO 津田 未分類 以前の記事
2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 05月 2010年 10月 2010年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 11月 25日
![]() photo by tetsuro shimizu 1966年 東京都生まれ。祖母 山登愛子より手ほどきを受ける。 1974年 中能島欣一師に師事。 1984年 鳥居名美野師に師事。 1989年 東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。 在学中、増渕任一朗・木原司都子(山勢松韻)の各師に師事、安宅賞受賞。 河東節(三味線)を山彦さわ子師、荻江節(三味線)を荻江さわ師に師事。 1990年 赤坂御所にて御前演奏。 平成2年度文化庁芸術家国内研修員。 1991年 東京藝術大学院修士課程終了。芸名 山登弘久を名乗る。 1994年 国際交流基金派遣専門家としてアフリカ4ヵ国公演に参加。 1995年 東京藝術大学非常勤助手を務める(95,96,01年) 河東節(浄瑠璃)を山彦節子師に師事、山彦登の名を許される。 1999年 山登派七代家元 山登松和を襲名、国立劇場にて襲名披露演奏会を行う。 2001年 ビクター財団賞奨励賞受賞。 2002年 山登松和コンサート(和音) 第一回 山登松和の会(紀尾井小ホール)にて開催し、 平成14年度文化庁芸術祭優秀賞受賞。 2003年 荻江さわ師より 荻江登の名を許される。 2004年 山登松和コンサートin札幌(ザ・ルーテルホール)開催 2006年 第二回 山登松和の会(国立劇場)にて開催 山登会主宰、(社)日本三曲協会理事、山田流箏曲協会理事、 箏曲新潮会会員、箏曲組歌会会員、曠の会同人、円の会同人、 跡見学園中学・高等学校箏曲講師 ■山登松和Web Site■ http://www.yamato7.jp
by zen-yamato
| 2006-11-25 00:01
| 山登プロフィール
|
ファン申請 |
||